ISP(プロバイダ)の選択?
昨日は遅い夕食後、横になっていたらそのまま就寝、ブログはお休みでした。(苦笑)
そんなわけで?昨日の出来事なんですが、受講生様の依頼で新規にインターネット接続の契約手続きと設定がありまして、こちらで作成した年間料金試算表をもとに色々とお客様にご提案。
そんなわけで最終的に『ASAHIネット』に決定。
- プロバイダランキング2005で1位(日経パソコン)
(2位のケイ・オプティコムより6.8ポイント、3位のBIGLOBEより7.2ポイント高い) - 料金が安い!
(ADSL47Mコースなら735円、BBエントリーコースなら494円) - 他のプロバイダに比べてサービスが充実+ユニーク
(有料だけど自分のブログを自費出版してくれるサービスや固定IPアドレスが光コースだと標準(無料)サービスだったり。) - お友だちの加入紹介でキャッシュバックのサービスもあり
P-ぽけっと パソコン教室/パソコンサポートでは現在OCN(トータルランキング7位)を使用していますが、ランニングコストを考えると乗り換えも検討?って思っています。
(なにせ、こうした処理は手続き後の各種書面記載や送付等が面倒でして・・・)
一般ユーザの方はプロバイダを変更することにより、メールアドレスの変更がネックになっていた時代もありましたが、最近では無料のWebメールやフリーメールを使用することである程度、対処できますので、「ちょっと節約したい!」と思っている方は一度検討してみては?
それと(P-ぽけっと がある)北海道釧路市興津地区にも、早く光通信網を開通して欲し~い!
意向登録してますが、一向に開通の気配なし・・・NTTさんお願いしますよ~・・・
(光通信を利用できれば、各種サーバー立てたり、お客様の遠隔リモートサポートもできるんですけど・・・なんたって上がり通信速度が1Mを切っているようではスカイプでテレビ電話でも腹話術?状態・・・トホホ・・・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Pぽけっとでの上がり1Mは低いですね下りでどの位ですか?家は中継局(桜ヶ岡)からの距離は約2.8kmで下りで2.7Mbpsですね、伝送損失が34dBあるので色々やって見ましたが限界ですね。
ADSLは最大の弱点であるノイズと距離が関係したベストエフォートサービスですので文句も言えませんし・・・
その為に中継局の傍に引っ越す訳にも行きませんですし、やはり“光サービス”が来ないと駄目ですね。
投稿: ken | 2006年6月 6日 (火) 18:30
Kさんこんにちは。
P-ぽけっとでの下り通信速度は1.2M程度(伝送損失37dB)…
さびしいかぎりです…(^_^;)
ゲーテの最後の言葉じゃないけど、「もっと光を…」ですよね。(苦笑)
投稿: P-ぽけっと | 2006年6月 6日 (火) 22:44