デジタル音声
P-ぽけっと パソコン教室/パソコンサポートに先日ちょっと変わった?依頼がありました。
ご依頼内容をお聞きしてみると、
『(昔カセットに録音したラジオ番組の)アナログ音声をデジタル化したい』とのこと。
ふむふむ。ちょっとレアケースですが、面白そうなのでお引き受けすることに。
私自身はこうした経験は少なくて、昔テスト的に録画したビデオテープをMPGE2形式の動画にしたことがある程度・・・
考えてみればこうしたニーズがあっても全然不思議ではないですよね。
子供の思い出の成長のビデオや廃盤のレコードなどは、ずっと劣化させずにおきたいものです。
最初っからデジタルデータをいろんな編集加工やエンコード変換、音声ブログ、流行のポッドキャスティングなどには大変興味があるのですが、アナログをデジタルに変換するということには、まったく目を向けていませんでした。(苦笑)
最近はハードウェアの性能も飛躍的に進化しソフトウェアも高機能ながら沢山のフリーウェアもあるので、こうした作業もそれほど大変なことではなく、動画音声ファイルの規格さえ理解してしまえば後は簡単。
(でもマルチメディアは規格が乱立していてチンプンカンプンのこともあるのですが・・・)
今回は比較的操作が簡単な『超録-パソコン長時間録音機』というフリーソフトを使用してみる予定。ちょっと楽しみです。
そんなわけで?P-ぽけっと PhotoGalleryのページで表示される園児の写真表示で使用しているカメラの音もちょっと軽快なシャッター音に変えてみましたよ。(笑)
昔の(シャッター)音声ファイルはwav形式だったのでパソコンによって再生音が変わっていましたが今回の音声ファイルはwma形式にしましたのでWindowsパソコンならみんな、ほぼ同じ再生音のはずです。
(対応ブラウザーはInternet ExplorerのみでNetscapeやFirefoxでは音声が流れませんのであしからず・・・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント