使わないOfficeソフトのアンインストール
今日で8月も終了で明日から9月ですね。早いですね~・・・・(^_^;)
北海道釧路市はすっかり涼しくなって朝夕は気温が20℃を下回ってきました。
さて、Windowsパソコンを使用されている方でしたら大多数の方々はOfficeソフトを使用していると思いますが、メールソフトはOutLook Expressや他のメールソフトを使用していてOfficeソフトのOutLookは使用していないという方結構いると思います。
OutLookはメール機能以外にもスケジュール管理機能も備わっていて高機能なのですが、もともとMicrosoft社のグループウェアサーバーソフト:Exchange Server(エクスチェインジサーバー)との連携したデータ共有機能を強化した企業ユーザーを前提としているんですよね。
そんなものでしてOutLook(私も含めて)全然使っていない方多いと思います。
それはそれでいいのですが、少々気にさわるのがMicrosoftUpdateでOutLookの月例修正パッチや迷惑メールフィルタプログラムを必ずといってよいほどリリースしてくるので、
- ハードディスク容量を浪費していまうことと、
- ダウンロードとインストールに時間の浪費
になることがパソコンをある程度使用できる方には結構耐え難いみたいようです。(苦笑)
そこで今回はOutLookのアンインストールする方法をご紹介。
簡単なので興味ある方はトライしてみてください。(ちなみにOfficeのCDがあれば再度OutLookをインストールすることはできます。)
場合によってはOfficeCDをドライブに入れてくださいと表示されることがありますがその場合は画面表示の指示に従ってくださいね。
- まずコントロールパネルから『プログラムの追加と削除』をクリック。
- 次に表示されたソフト一覧からOfficeをクリックして選択します。
- そして『変更』をクリック
- そうしてしばらくするとメンテナンスモードの画面が表示されますので『機能の追加と削除』をクリックして『次へ』をクリック
- 次にカスタムセットアップの画面が表示されますのでアンインストールしたいソフトをクリックでチェックボックスのチェックをはずし、画面下の『更新』をクリック!
これで終了です。これで次回からの月例パッチでOutLookの修正プログラムや迷惑メールフィルタプログラムインストール対象外になります。\(^o^)/
PS.
ちなみにOffice2003とOfficeXPは同じパソコンに共存が可能です。
(Office2003がアップグレード版でないことが前提ですが・・・)
インターフェイスや機能がほとんど同じなのでほとんど意味ないのですが、次期Office2007はインターフェイスがガラッと変わるので、P-ぽけっと のPCには様々なお客様の環境にできるだけ合わせたいので、Office2003+Office2007を共存することになりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)