遠方からのお客様!
先日、1通のメールがありました。内容といいますと、
「先日、P-ぽけっと のHPを閲覧させて頂きまして、Access講座を受講したいと思い、ご連絡した次第です。・・・中略・・・・つきましては一度お話を伺いたいと思うのですが・・・略。」
とのこと。
それで、何度かお客様とメールでのやり取りしていくうちに所在地は中標津町とのことが判明!(P-ぽけっとのある釧路まで100キロ近くあります。)
そして昨日ご来所して頂きまして、お話をお伺いしたところ、
「現在、第3セクター形式の職場に勤務していまして、約3,000頭の牛の管理情報を提出することになっているんです。今まではExcelと紙の帳票で管理していましたが、さすがにこれではあまりに本来の仕事が停滞してしまい、なんとか業務効率化できないものかと思いまして・・・。
調べていくうちにデータベースソフト(MS-Access)を使えばよいということになり、実際に自分でやってみたのはいいのですが、イメージしているものとは程遠い状態・・・
しかし、職場や近くにそうした指導を行っている所がなくて・・・
途方にくれ、ネットで検索していたところ『P-ぽけっと』さんがご対応できるのでは!ということでご連絡した次第なんですよ。」
う~ん確かに、
- 3000頭の牛データと
- 牛を所持している農家さんのデータ、
- 検査担当者のデータ、
- 検査結果、検査日時データ
などを動的に一元管理するのは(まぁ出来ないことはないのですが、)Excelには少々無理があります。
(元々Excelは表計算が本業のソフトですからね。)
直接ヒアリングして状況と構築イメージと運用イメージはある程度ついたのですが、
「あの~個人的に受講されるのですか?それとも職場からの指令なんですか?」
の問いに、
「自費を投じた個人的な受講です。そもそも職場には受講料や交通費を予算捻出することができる状況ではありません。ですが待っていても決して状況が良くなる事はないので、思い切ってアクションを起こしてみました。」
う~んなるほど。現在 P-ぽけっと PC教室/PCサポートは少々多忙で依頼を制限している状況なんですが、これだけ強く志をもっている方の依頼を断る理由はありません。
「P-ぽけっとでよければ、是非お力になってあげたい」という思いでしたね。
しかしこのMS-Access、小規模データベース向けとはしながらも初心者には中々敷居が高く、心して取り組むなくてはなりませんぞ。(苦笑)
それにしても、現在の光通信よりさらに超高速インターネット通信が普及すれば、オンラインでの指導ができるのですけどねぇ・・・。
P-ぽけっとの所在地は未だに光通信が開通していない・・・(ADSLも下り実測値が1.4Mbps程度だし・・・(-_-;))
回線事業者さんはなんとかしてほしいもんです。(サービスを受けたくても所在地の関係でサービスが受けれないなんて、なんだかとっても不公平感を隠し切れない・・・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント