今パソコン買うならXPパソコンかVistaパソコン…?
3月に入ってもP-ぽけっと パソコン教室/パソコンサポートへのお問合せが多く、忙しいながらもうれしく感じています。 (^^♪
さて、今回ご新規のお客様のご依頼で
「転職で職場が変り、パソコンを使って文書を作成することになったのですね。今までまったくパソコンに触ったことがないし、そもそもパソコンを持っていないんです…
電気屋さんに行って店員さんに聞いても今ひとつ判断がつかないし…
ですから専門の方からみてお奨めのパソコンを(代理)購入して頂きたいのです。」
とのこと。う~ん。Windows Vistaがリリースされた今、こうしたご依頼は微妙なところです。
仕事での利用を考えているようなので、職場のコンピュータ環境や学習という側面を考慮すると「Vista+Office2007」よりも「Windows XP+Office2003」が望ましいと思うのですが、
こちらの押し付けになってはならないのも事実。
お客様にとってパソコン購入&パソコン利用は初めてなので、
- パソコン=Windows
- 少々高くても新しい機械=長く使える機械
という既成概念があるのも無理はないのですが・・・違いについて中々説明が難しいところ…(-_-;)
今まで一度もパソコンを利用されたことがないと考えると今後劇的にマルチメディアソフトを活用されたり、ヘビーネットユーザーになるとは考えにくいので、やっぱりWindows XP搭載マシンかな?
まぁ初めての方からするとWindowsのバージョンの問題より、むしろOfficeのバージョンの違いのほうが重要かもしれません・・・
一応ハードウェア的にWindows Vistaにアップグレードが可能な「Windows Vista Capable PC」をチョイスしたほうが無難そうです。(^_^;)
P-ぽけっと のパソコン環境も無償仮想化ソフト「Virtual PC 2007」でWindows Vista+XPにしたいものです。(一台で2つのOSを動かすので、それはそれは恐ろしくハイスペックマシンが必要になるのですが・・・)
「Virtual PC 2007」の前のバージョンの「Virtual PC 2004」についてはこんな書籍がありますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477412270X/nifty0b5-nif1-22/ref=nosim
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何かとお忙しい様で何よりです。
本当に今のタイミングでのPC新規購入は微妙な部分がありますね。
ただWXP/HEのサポート期間が2014年まで延長された事がさらに混乱を招きそうです。
さらにVistaのPremiumとBasicのサポート期間が2012年までですから・・・さらにファイナルアンサーが難しい!!
私としてはゆっくりとVistaの動向を眺めようと思います。
XPのサービスパック、SP3も来年前半にリリースされる様なので自分のPCスペックとの兼ね合いがどうかチョット心配しております。
<追伸>
ヤフオクで何かありましたら言って下さいね(^_^)v
投稿: ken | 2007年3月 5日 (月) 02:49