長い道中を車中で楽しく過ごす!?
先日の7/15(日)、16(月)の連休は、P-ぽけっと パソコン教室/パソコンサポートはお休みさせて頂き、車で札幌に家族で行ってきました。
ホントは帯広に行く予定だったのですが、最近 道東はどんより曇り空の天気。しかも夏とは思えないくらいとっても寒く、日中でも15℃ぐらい・・・(+o+)
「やっぱり短い夏を満喫しないと!このまま夏が終わっちゃいそう!」ということで、天気予報で晴天となっていた札幌にいくことにしたんですね。
今回の行動予定としては、
- 札幌にある「国営 滝野すずらん丘陵公園」でキャンプをして、
- 同じく札幌の「市営 丸山動物公園」に行って、
- 札幌駅周辺でお買い物。
といった感じです。
以下は晴天の「滝野すずらん丘陵公園」内のオートキャンプ場の様子。
個人的には「自然そのまま!」のワイルドなキャンプ場が好きなんですが、3才の娘には遊具が沢山あるキャンプ場の方がまだ合っているかも。
札幌までは片道 約350kmと長距離で結構疲れますが、札幌の夏らしい晴天が一気に疲れをとってくれました。来てよかったです。
ちなみに札幌には昨年末にも車で行っているのですが、(このブログの2006/12/18、19、21に記載)その時は冬でマイナス10℃以下の極寒で運転の大変でした・・・(+o+)
さてそんなわけで、車中はできるだけ楽しく行きたいものですが、6時間以上もあるので、音楽聴いたり、会話だけではさすがに3才の娘はちょっと退屈になる時間もあります。
そんなわけで、ポータブルDVDでも購入してみようと思った次第。
そこで最近発売された以下のDVDプレイヤーに注目。
![]() |
![]() |
購入する時のポイントとして
- 操作性
(メカおんちの奥さんや3才の娘でも操作できる簡単なものであること。ノートPCでは、操作面でアウト。) - 購入コスト
(最近はカーナビでDVDを視聴できるものがありますが、価格面でアウト。) - 連続再生時間
(カーバッテリーアダプターで車から電源をとれますが、モバイル系の製品は稼動時間が3時間以上ないと実用的ではありません。) - 液晶画面のサイズ
(液晶画面は大きいほうがいいと思うのですが、価格に比例しちゃいます。でも個人的に、7V型以上の大きさがないとちょっと物足りないかな?) - 映像の出力端子の有無
(アナログRGB端子、コンポーネット端子、コンポジット端子、DVI-D端子などの有無はテレビやプロジェクターとの接続を考えると結構後々関係してきます。)
と、こんな感じですが、実際の電気量販店で実物をみて判断してみよっと。
こうしてあれこれ調べて決めることも私、結構キライじゃないたちです・・・(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント