「Norton Internet Security 2008」導入…その1
12/8(土)、9(日)はP-ぽけっと では「医療事務コンピュータ講座」があり、今年も「会場+コンピュータ+ネットワーク環境」をご提供させて頂きました。
(P-ぽけっと の受講生さまの一部の方には受講日振り替えをお願いして恐縮でした。<(_ _)>)
医療事務コンピュータ講座は年数回、開催されているので会場費も中々の収入になります。とてもありがたいですね。(^^♪
(会場提供に関してはこのブログの2007/7/27に関連記載あり。)
さて、会場のマシンのセキュリティ対策ソフトを「ノートン・インターネットセキュリティ2008」に変更した少々記載。
![]() |
![]() |
というのも、普段利用している無料版「キングソフト インターネットセキュリティ」では以下の問題があるからです。
(前置きとして)
管理者権限アカウントでのご利用はセキュリティ上問題があるので、医療事務講座の受講者さまに関わらず、一般の方々には(システム関連の変更が一切できない)ゲストユーザーアカウントでご利用頂いています。
- 「キングソフト」はゲストユーザアカウントごとのファイヤーウォール設定ルールを保存することが出来ない仕様?のようで、
ゲストユーザーアカウントでログインした場合、通信系ソフトが動作するたびにアラート画面が表示されてしまう・・・これでは受講生さんがビックリしてしまう・・・(+o+) - ゲストユーザーアカウントでログインしていると、キングソフトのウイルス定義ファイルのインストールできずCPU使用率が100%の状態になる。(管理者権限アカウントでないとインストール出来ない仕様なのか?)
つまりフリーズしたような状態、もしくは恐ろしく動作レスポンスが悪くなってしまう・・・これでは医療事務データベースソフトが使いものになりません
・・・(+o+)
最近ちょっと他のセキュリティ対策ソフトに押され気味の「ノートン」ですが、そうは言っても開発元の「シマンテック社」はソフトウェア会社としては世界第4位!の超巨大企業です。
(※ ネットワークマガジン2007年2月号P28参照)
上記の問題もしっかり対処してくれます。\(◎o◎)/!
また「ノートンインターネットセキュリティ」は以下の点が改良・追加されているようで、評価できると思います。
- 前バージョンの2007よりメモリ使用量が少なくなり、パソコン動作がより軽くなった。
- (有線/無線デバイスの)LAN監視機能が追加。
(無線LAN機器が多数あるP-ぽけっと にとっては中々便利。) - 2,000円のキャッシュバックキャンペーン!
(近くの電気店で約6,000円で販売していましたからキャッシュバックで実質4,000円になる!)
そんなわけで約1年ぶりにノートンユーザーに戻りました。(^_^;)
次回は新機能の「LAN監視機能」について少々記載予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント