Linuxへの投資第二弾!
今年も2月になりましたので、2008年も1/12が終了したことになりますね。はやいなぁ~。
さて、このブログでノートPC用のハードディスク(以下HDD)の故障に備えて、HDD購入してきました。(このブログの2007/1/21に関連記載あり。)
「(故障時用のHDDだけど)ただ保管しておくのもなぁ・・・(-_- )」
ということで、Linuxをテストインストールして動作を確認してみることに。
やはり実機にインストールするのが一番わかりやすいですからね。
(このブログの2007/12/23に関連記載ありますが、プライベートマシンに仮想化ソフトの「VirtualBox」にインストールしているのですが、ゲストOSの動作のもたつきに嫌気がさしていました。(^_^;) )
で、とりあえず「Ubuntu 7.10(ウブントゥ)」をインストールしてみたのですが、デバイスがうまく認識しない。「Ubuntu」にそれほど固執していないので別のディストリビューションに変更。
それで「Fedora8(フェードラ)」をインストール。
こちらはうまくインストールも動作もOK!(インストールに1時間以上待たされたけど・・・)
とりあえず、お約束の3Dウインドウ・マネージャー「compiz(コンピズ)」を試してみました。
とりあえずまた一歩前進!\(^o^)/!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント