ISOファイルが再生できる無線LAN対応メディアプレイヤーの生産終了
I・Oデータがリリースしていたネットワークメディアプレイヤーの「AV-LS300DW」が2008/6/25に生産終了していたのを最近知りちょっとガックリな私・・・(+o+)
この製品、LAN内のパソコンやNASなどのファイルサーバー内にあるの動画ファイルを呼び出し、テレビで再生できるんですね。
文字通りネットワーク(対応)メディアプレイヤーです。
中でも私が注目していた点は、ISOファイルを読み込めること。
無線LAN対応でISOファイルが再生できる機種は「きっとこれしかない!」と思っていただけに、販売終了というのは残念。
(もっとも無線LANの場合、仕組み上スイッチングしない、つまりリピーターハブのネットワークと同じなので、接続する無線機器の台数増えるとスループットの低下が発生して、映像や音声のコマ落ちが発生して途切れそうですが・・・)
こうした商品は、その便利さやメリットを理解できるユーザーが限られてしまって、あんまり売れないのかな?・・・マニアックな商品ではないと思うんだけどなぁ~Amazonでの評価も悪くないし・・・(-_-;)
あっ!一応以下のご説明も。
ほとんどの市販DVDに施されているCSS(アクセスコントロール)ですが、出回っているフリーソフトを使ってリッピング(吸出し)すれば、パソコンで扱えるファイル(ISOファイル)にすることができます。
このCSSの解除という行為は、「(違法とされる)コピープロテクト解除技術ではない」というのが現在(2008年7月)の日本の法律の見解のようです。・・・(参考 PCJapn 2007年5月号-P67、69)
ただしマイクロビジョンの解除は違法のよう・・・?
しかし、法律的に非常に曖昧なところがありそうなので、P-ぽけっと ではこうしたソフトのサポートは行っていません。あしからず・・・<(_ _)>
(----追記-2008/09/13----------)
バッファローの無線LAN機能ネットワークメディアプレイヤー「LT-H90WN」は、2008/08/08のファームウェアの更新でISOファイルを再生できるようになったようです。・・・\(^o^)/
![]() |
![]() |
BUFFALO LinkTheater Draft11n対応 11a/g ワイヤレス ネットワークメディアプレ-ヤ LT-H90WN Amazonで確認する メーカー: バッファロー 発売日: 2007/11/30 |
---追記-2009/02/06---
この記事は非常に検索によるアクセスが多いので、
バッファローのネットワークメディアプレイヤー:「LT-H90LAN」を使ってISOファイルを再生してみた雑感をアップしてみました。こちらをクリックでどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント