HP閲覧だけで不正進入アタック!
日々地味に忙しく、ブログの更新を怠っていましたので久々?更新。
さて、昨日HP(海外のフリーソフトサイト)閲覧していましたら、セキュリティ対策ソフトが反応!不正進入のアタック!(*_*)
対策ソフトが、水際で食い止めてくれたのですが、「ポート80」型の手口はおっかない~。(*_*;
(ちなみに、今年の初めにも、トロイ型のワームを仕込まれそうになったことがあったけ。
(このブログの2008/01/27に関連記載あり!)
改めてセキュリティ対策ソフトの重要性を身をもって実感です。(出来ればそんな体験したくないのですが。)
さて、リスク名が「MSIE COM Object Memory Corruption」ということは、どうやらIEのコンポーネントを悪用した攻撃のよう・・・(-_-;)
やっぱり世間でいう「IE」は狙われやすいということも、あながち言いすぎでもなさそうです。
「FireFox」はHPのレイアウト表示の確認に時々使っているけど、ブラウジングも「IE」から「FireFox」に完全に乗り換えようかな・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント