ポケット無線LANルータ「GW-MF54G2」が3,000円以下!になったので
2008/10/31にプラネックスのポケットルーター「GW-MF54G2」が従来の半額以下に価格改定にされていました。\(◎o◎)/!
「価格.com」や「Amazon」などを利用すれば代引きでも3,000円でお釣りがきちゃいます。
世間の物価は上がる一方ですが、コンピュータ関連機器に関して言えば一昔では考えられないくらいの価格下落の一途で、私としては仕事がとてもやりやすい状況。
さて「GW-MF54G2」は今のP-ぽけっとのネットワーク環境に必須というわけではないのですが、何かに役立ちそうだし何よりこの値段!ということで思わず衝動買いしちゃいました。(^_^;)
![]() |
![]() |
この無線LAN機器の最大?のウリはコンパクトサイズということ。
では私の場合、どんなシーンで「GW-MF54G2」の必要性を感じるかといいますと、
- 『コンバータモード』では、
お客様が持ち込みされるパソコンをP-ぽけっとの無線LAN環境に簡単接続。
(※セキュリティ上少々問題がありますが・・・) - 『ルータモード』では、
超低価格な無線LANルータを必要としているお客様への導入提案とサポート。 - 『アクセスポイントモード』では、
出張サポート時にモバイルPCとこの小さな「GW-MF54G2」を現場に持ち運べば即席無線LAN環境が構築できます。
(※お客様のルータがDHCP有効の場合)
通常お客様がルータを設置されている場所は狭く、ホコリやケーブルまみれのことが多々あるなので、現場での作業がちょっとしやすくなりそう。
ちなみに1,980円で購入できる「FONルータ」を「DD-WRT」で高機能なルータに改造する詳細な手順が「日経Linux」の2008年10月と12月号に特集記載されています。
「TFTP」サーバーソフトを使ってネットワーク経由で「Telnet」や「SSH」ログインしファームウェアの書き換えを行うのは、ネットワークエンジニアやサポートエンジニアには泣いて喜ぶ?ほどの面白さ。\(TOT)/~~~
![]() |
![]() |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント