またまた思わず衝動買いしてしまったPLC・・・1,960円也!
このブログで以前(2009/3/6)に、衝動買いしてしまったPLCについて記載しましたが、またPLCを衝動買いしてしまった私…。
だって新品・税込みで1,960円(1つ980円)でしたから!\(@_@;)/!
(通常、この機器は まだ4,000円前後はすると思います。)
![]() |
![]() |
(ちなみに前に購入したIOデータ「PLC-ET/M-S」は無線LAN接続できない環境のお客様に購入価格で売却済み。
今回の「PL-UPA-L1」はUPA通信方式を採用していて、以前の「PLC-ET/M-S」のHD-PLC通信方式とは互換性がありません。
そのため両方所持していても、どちらかが使用できないのでちょうどよかったのかも。)
さて今回のPLCが格安だったのには訳があって、
- 在庫処分品(商品棚の隅っこに2つだけあった。)
- 型落ちモデル(後継機は「PL2-UPA-L1」)
- (セットモデルではなく)増設用モデル
「(増設用モデル)子機だけ買ってもね~」と思った方もいると思いますが、PLCは設定の変更で親機・子機を入れ替えることが可能ですから、実質的にセットモデルということになります。
下は、実際に子機の設定を変更して親機にして動作させた状態。
子機を親機に変更した場合、残りの子機に同じ「ネットワークID」と「暗号化キー」をセットにしなくてはならないのですが、これがマニュアルどおりに行ってもできなかった。
(IPでログインして手動で変更しましたが、この辺りは多少ネットワークの知識が必要になってくるので少々不親切かも。)
あと暗号化強度が「AES」に比べてやや低い「3DES」というのが残念なところ。
もっとも(無線LANと違って)パケットキャプチャされる可能性としてはかなり限定されますし、家庭や小規模オフィスレベルでの利用においては致命的な問題ではないと思うけども。
今度このPLCを使って、風変わりな使い方を紹介してみる予定です。
(いつになるかは未定ですが・・・(^_^;))