キーボードとマウスを共有するフリーソフト「Quick Synergy」を使ってみた。
最近プライベートでは、ほとんどLinux(Ubuntu)を使用しているですが、「あれWindowsではどうだったけ?」と比較することが結構多いんですね。
(といってもたいしたことは、何もしていないのですが・・・ひとりSkypeとか・・・(^_^;))
比較するとなると、LinuxマシンとWindowsマシンを大体は横並べにするので、キーボードとマウスは持ち替えることなく利用したいものです。
そこで、前々から使用してみようと思っていたLinux向けのキーボードマウスを共有するソフト「Quick Synergy(クイックシナジー)」を使ってみました。
ネットワークを介しての操作なので、タイムラグが結構でるかな?と思っていたのですが、それほど気にするほどでもなく、結構いい感じです。
下は例によって(片手で操作&撮影なので、)ブレブレのデモ映像です。(^_^;)
(VNCなどの)リモートコントロールソフトを使った場合、文字のコピー貼り付けは英数字はできるのですが、日本語は(文字コードの問題?)できません。
でも「Quick Synergy」なら問題なくできるのがいいところです。
ちなみにブログの過去の記事エントリー(2009/4/14記載)に、Windowsマシン同士のキーボードとマウスを共有するフリーソフト「DOKODEMO(ドコデモ)」を使ったデモ動画もありますのでよければ、そちらもどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント