プラネックス無線LANコンバータ対決!
最近の(PC周辺機器は言う及ばす、)テレビ、ゲームなどの家電も当然のごとく有線LAN機能(モノによってはギガビットLAN)を搭載しているご時世。
それら有線LAN機器を手軽にワイヤレス化してくれる「無線LANイーサネットコンバータ」という機器の潜在的な需要は、それなりにあるとは思うのですが、(まだまだ無線LANルータや無線LAN対応プリンタと比べて)市民権を得るまでには至っていないような気がします。
そんなわけで?今回は無線LANイーサネットコンバータについて好き勝手に記載。
P-ぽけっとで使用している無線LANイーサネットコンバータはプラネックスの以下の3製品。
その「コンパクトサイズ」と「格安プライス」が気に入ってます。
- 「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」・・・最大300Mbps
- 「FFP-PKC01(GW-SC150N)」・・・最大150Mbps
- 「MZK-MF150W」・・・最大150Mbps
※「FFP-PKR01」は「MZK-MF300N」と同じ製品。
(パッケージ等を簡素化し価格を抑えたAmazon限定品。)
※「FFP-PKC01」は「GW-SC150N」と同じ製品。
(これもパッケージ等を簡素化し価格を抑えたAmazon限定品。)
※「MZK-MF150W」は「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」の1つ前のモデル。
(既に生産中止。このブログの2009/12/4に関連記載あり。)
最大300Mbpsの「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」が「ちゃんと電波を拾ってくれて、安定して動作してくれるなぁ~」と常々思ってはいたのですが、そういえば所持している他の無線LANコンバータと具体的に比べたことがない・・・(゜o゜)
そんなわけで「gooスピードテスト」と以下のパソコンを使って比較してみることに。
- 機種: NECノートPC(VY16F/RF-R)
- CPU: PentiumM 1.6
- メモリ: 512MB
- LANポート: 10Base-T/100Base-TX
- 使用OS: Linux(Ubuntu10.04)
- 使用ブラウザ: Firefox3.6.12
(パソコンの性能や無線電波状況、加入しているインターネットコース品質等によってスコア結果は大きく変動するのでここでは数値よりも3機種の数値の差が比較する上でのポイント。)
「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」の結果。
「FFP-PKC01(GW-SC150N)」・・・散々な結果・・・(T_T)
「MZK-MF150W」・・・まずまずいい感じの結果?
数回テストして、(多少の数値の変動はあるものの)最大300Mbps」をうたっている「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」が、スループットがよかったのは当然としても、
1つ前のモデルの「MZK-MF150W」が最大150Mbpsということを考えると案外健闘していると感じました。
「FFP-PKC01(GW-SC150N)」はボロボロ・・・(-_-;)
(「MZK-MF150W」は生産中止になっているので)格安無線LANコンバータの導入を検討している方は「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」を選択肢の1つに入れてもいいと思います。
2,980円と一昔では考えられないくらいのプライスです。(@_@;)
![]() |
![]() |
[Amazon.co.jp限定] PLANEX 手のひらサイズ 300Mbps ハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ FFP-PKR01 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] Amazonで確認する メーカー: プラネックス 発売日: 2010/08/06 |
「FFP-PKR01(MZK-MF300N)」を導入するならMZK-MF300N専用オプション品のUSB給電ケーブル「SSOP-USB02」もあるときっと重宝すると思います。
コンセント不要になってすっきりします。これまた安いですし・・・(^_^;)
![]() |
![]() |
PLANEX 無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ「MZK-MF300N」「FFP-PKR01」専用 USB給電ケーブル SSOP-USB02 Amazonで確認する メーカー: プラネックス 発売日: 2010/09/10 |
「SSOP-USB02」を重宝する利用シーンついては、また今度(好き勝手に)記載してみる予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント