「WHR-G301N」 VS 「MZK-EX300N」 無線LAN中継器対決!?
最近バッファローの無線LANルータ「WHR-G301N」が価格改定(5,300円)されたことにともなってAmazonで「WHR-G301N」が3,871円とついに4,000円を切った!
\(◎o◎)/!(2011/1/15 現在)
![]() |
![]() |
BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] Amazonで確認する メーカー: バッファロー 発売日: 2011/12/26 |
「WHR-G301N」は無線LANルータ以外に無線LAN中継器としても利用できるので、価格が4,000円以下になった今なら、2台(無線LANルータ+中継器)まとめての購入しても十分よいかなと。
ところで、買いやすい価格の無線LAN中継器と言えば、このブログでも何度か記載し、(P-ぽけっとでも利用している)プラネックスの「MZK-EX300N-EZ」。
(このブログの2010/9/23に関連記載あり。)
![]() |
![]() |
価格的に共に同じくらいですが、無線LAN中継器として運用していく場合、微妙な差が出て来ますので、比較しやすいように主な内容をちょこっと表にしてみました。
(ファームウェアの変更等により違いがあるかもしれません。あしからず <(_ _)>)
項目 | WHR-G301N | MZK-EX300N-EZ |
メーカー | バッファロー | プラネックス |
発売時期 | 2009/12/05 | 2010/09/03 |
Amazon 価格 (2011/1/15現在) |
3,871円 | 4,089円 |
ボディカラー | ピアノブラック | ホワイト |
方向性アンテナ | なし(内臓) | 2本 |
無線LAN通信規格 | 11b/g/n (最大300Mbps) |
11b/g/n (最大300Mbps) |
自動無線設定機能 | AOSSとWPS | WPS |
中継形態 | WDS | ユニバーサル リピーター |
中継台数 | 2台まで | 2台以上可 |
中継元の 無線LANルータ |
WHR-G301N のみ | (基本的に) 無線LANルータなら なんでもOK |
中継器以外と しての機能 |
無線LANルータ アクセスポイント |
無線LAN コンバータ |
MACアドレス フィルタリング登録台数 |
最大64個 | 最大50個 |
製品マニュアル サイト情報 |
(比較的) 丁寧な記載あり |
基本的な情報のみ (の場合が多い) |
メーカーサポート (自己イメージ) |
比較的 初心者でも安心 |
独特の製品も多いため少々クセあり? 電話はつながりにくい こともしばしば |
上記の比較表から(勝手に)判断してみると無線LANルータを問わずに無線LAN中継できて、多段中継にも対応しているプラネックスの「MZK-EX300N-EZ」のほうに軍配があると思うのですが、
プラネックスは、製品やサポートに少々クセがある(と思う)ので、ネットワーク関連の設定に自信があまりなく安心感を求めるならバッファローの「WHR-G301N」かと。
個人的にはどっちもコストパフォーマンスが抜群にいいのは間違いないと思います。
(なんなんだ、このはっきりしない終わり方は・・・(^_^;))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント