Android搭載のネットワークメディアプレイヤーが2011年下半期くる?
Android(アンドロイド)と言えば、爆発的に普及し続けているスマートフォンやタブレットPCに搭載されているイメージが大きいと思いますが、最近はネットワークメディアプレイヤーにも「Android搭載」と明記している製品が登場してきた!
サンコーレアモノショップからは、「Android media BOX」なるものが・・・。
![]() |
![]() |
アイオー・データからもAndroid搭載ネットワークメディアプレイヤーの「alimo(アリモ)」が8月上旬にリリースされる。
(アイオーが出すならバッファローやプラネックスだって黙っていないと思うなぁ。)
![]() |
![]() |
Androidも既存のネットワークメディアプレイヤー機に搭載されているOSもオープンソースのLinuxを使っているのですが、
「Android搭載のネットワークメディアプレイヤー」となってくるとユーザー自身でアプリをインストールできたり、比較的簡単にカスタマイズできるようになるため自由度が高くなるところが決定的に異なってくる。
自作大好きのメカ男君なら「PandaBoard(パンダボード)」や「BeagleBoard(ビーグルボード)」といった小型基盤を元にAndroidをインストールすることでネットワークメディアプレイヤーを自作することもそれほど高いハードルではない(かもしれない)。
興味ある方は「日経Linux 2011年6月号」などが参考になるかと。
![]() |
![]() |
2011年下半期は「Android搭載ネットワークメディアプレイヤー」の静かなブームがくる?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント