無線LANルータの故障があったことでFONのフリースポットを発見!
先日、公私共にお世話になっているMさんから「無線LANの通信が頻繁に途切れてしまう」とのヘルプがあってお伺いしたときのことを少々記載。
Mさんのご利用されていた無線LANルータは「WHR-HP-G300N」
![]() |
![]() |
無線LANルータには最新ファームウェアが適応されており既知のバグによるものではなさそう。
「電波干渉?」と思って近隣の無線LAN電波を確認してみるもチャンネルのかぶりもなく、また影響を与えそうな(電子レンジなどの)電子機器類も近くには見あたらない。(゜o゜)
蛇足ですが、この時偶然FONのアクセスポイント(フリースポット)を発見。(◎o◎)!
最近は「モバイルルータ」や「スマートフォンのテザリング機能」などで「外でネット」の実現はさほど珍しいことではなくなってきていることもあって、FONは自分中の記憶から遠ざかってまして・・・。
(2009年頃まで釧路では、便利とはほど遠いくらい数のしか存在していなかったので、)「釧路でもFONのフリースポットも着実に増えているんだなぁ~。」となんだかちょっとうれしくなる。(^^♪
話しを戻して、
価格.comの書き込みでもこの製品をご利用されている一部の方に故障と思われるようなことが記載されていたので、無線LANルータの故障を疑う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054091/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#12937429
最終的に無線LANルータを交換することで対処。
(Mさんに2日後、交換した無線LAN通信の状況について確認をとると「途切れることなく安定して使えてますよ。」とのご返事があったので故障と断定。)
最近では比較的珍しい部類?の無線LANルータの故障でしたが、無線LANのトラブルと言えば電波干渉のほうが圧倒的に多い。
2.4GHz帯は無線LAN製品以外に(Bluetoothやコードレスフォン、ラジコン、電子レンジなど)多数のワイヤレス機器も使用していますからね。
通常、PCソフトでは無線LANの通信しか解析できないのですが、最近発売されたバッファローの以下の製品は上記記載(電子レンジなど)の通信状況も解析できるみたい!
![]() |
![]() |
参考になった記事はいつもみている「Internet Watch」。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450026.html
法人向けということで対応している無線LANルータ(アクセスポイント)の機器が限られているのが残念ですが・・・(T_T)
小規模オフィスやSOHO向けに既存のAirStationの上位機種にはファームウェアの更新で対応してほしいなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント