はじめての移動車内でネット接続!
先日モバイルルータの導入を検討しているお客様のOさんからご相談があったのでそれに絡めたことの記載を少々。
私自身も前々からモバイルルータの購入を検討していました。
PCサポート業務で外出することが多々あるということもあるのですが、それ以外の理由として(どっちかというとこちらのほうが動機としては強いかな?)毎年夏に実家の富山に帰省するのですが、実家にはネット環境はなく滞在中の4~5日間はネット利用がまったくできない状況でして・・・これはなんとかしたいと思っていたわけです。
もっとも帰省中は夏休みの家族団らんの時間を優先する(されてしまう)ので、ネット環境があっても無くても利用する時間がないということと、爆発的に普及しているスマートフォンに切り替えればいいかな?と思ったりして、中々モバイルルータ+ノートPCによるスタイルを試す機会がありませんでした。
ただお客様のSさんがモバイルルータをお持ちになっている(そしてほとんどご利用されていない)ことを知っていたので、お借りできる機会があったらと思っていたわけです・・・(^_^;)
そんな中、偶然なのかなんなのかSさんにお会いする機会があって、お願いしてみると「使ってないので是非どうぞ」とご快諾を頂ける。(^^♪
Sさんの所持しているモバイルルータは、ソフトバンクのポケットWifi「C01HW」。
![]() |
![]() |
思っていた以上に小さいなぁ。(゜o゜)
外でのネット利用は、(スマートフォンが普及している)今となっては特別なことではないのですが、
- ノートパソコンを使って、
- 移動する車内で、
- ネットの利用。
となると、実際にやってみたことがある人はマイノリティーなのでは?
(もちろん私もその1人です。)
そんなわけで意味もなく?トライすることに。
釧路市内を走ってみたところ、通信が途切れることなく使えることを確認。
通信がビュンビュンというわけにはいかない。(下り最大7.2Mbps、上り5.2Mbpsなので無理もないのですが・・・)
エリアによっては(一昔のISDNのように)体感的に遅く感じる時も・・・(-_-;)
で(毎度のことなのですが、)外で使うなら少々遅くてもVPNはやっぱり使いたい。
これが出来ると出来ないとでは、こなせる仕事が格段に変わってきますからね。
C01HWのマニュアルを見たのですが、VPN(PPTP)パススルーに対応している等についてそれらしき記載が見当たらない・・・。
(軽くしかみていないので、もしかしたら記載があるかもしれません。)
試して見るのが一番てっとり早いということで、VPN接続を行ってみることに。
結果はOK!\(◎o◎)/!
ということで、ソフトバンクのモバイル通信はPPTPパススルーに対応していることが確認できたぞ。
(NAT越えの問題は、UT-VPNやTinyVPNなどのフリーのVPNソフト等を使えば解決できますが、今回はその話はなしってことで。)
NASの共有フォルダに接続中。
今時ならNASと(SkyDriveなどの)クラウドストレージの中間のような感じの選択肢もでてきた。
例えば巷で有名なパーソナルクラウドの「ポゴプラグ」。
![]() |
![]() |
Amazonで6,217円とかなりお手頃になった!(2011/10/22現在)
いつかこれもスマホと連携して試してみたいなぁ・・・(^_^;)
実感したのがモバイル環境では、何かをじっくりオーサリング(制作・編集)するということはほとんどなくて、むしろチェックしたり調べたりする"ビューワー"としての役割や使い勝手、スタイルが重要となんだなと…(今更ながらですが)。
となると、(なんでもこなせるノートPCよりも)iPadのようなタブレットPCに優位性があるのは言うまでもありませんね・・・遅れているなぁ俺・・・(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント