はじめてのスマホからスマホへの機種変更
先月(2012年5月)末にスマートフォンの機種交換することになり、今回はそのことについて好き勝手に記載してみます。
機種交換前のスマートフォンは「L-04C」(このブログの2011/9/16に関連記載あり)。
エントリー製品なのでスペック的に色々と物足りない部分があるものの、私はガラケー時代の時から携帯端末には無頓着で、今回の機種交換も仕方なくという感じ・・・。
というのも、貯まっているドコモのポイントの一部が2012年5月末で失効するというお知らせメールが届き、(このままポイントの一部がみすみす消えてしまうのも)なんだかもったいないという貧乏性からくるものでした。(^_^;)
近くのドコモショップに立ち寄り、ポイントの使い道について訪ねてみると、ポイントは(月々の通話料金には還元できず、)ドコモショップの販売品や機種交換等に利用できるとのこと。
そんなわけでスマートフォン変えてみようと思い、展示している多くの製品を見てみるも、(機種交換であっても)ほとんどが3万円以上・・・(-_-;)
貧乏人の私には"お呼びでないか・・・"と思い帰ろうと思ったときに1つのスマートフォンに目に留まる!( ̄○ ̄;)!
それはNECカシオモバイルコミュニケーションズの「N-06C」。
なぜかこの製品だけ(機種交換時の価格が)14,600円と激安!( ̄◆ ̄;)
所持している全ポイント(10,500ポイント)を補てんすれば4,100円!
![]() |
![]() |
これなら貧乏人の私でも購入できると思い、(とりあえず無線LANが11n対応になっていることだけを確認して、私にしては珍しく)即決。
主な比較をしてみると、以下のような感じ。
(カッコ内は「L-04C」のスペックで赤字の部分は貧弱さを感じていたところ。)
- OS: Android2.3 (Android2.2)
- 無線LAN: 11b/g/n (11b/g)
- テザリング: 対応 (非対応)
- ディスプレイサイズ: 4インチ (3.2インチ)
- ROM/RAM: 1,024MB/512MB (同じ)
- 重量: 約113g (149g)
- 薄さ: 7.9mm (15.3mm)
- カメラ画素数: 約510万画素 (約320万画素)
- Flashコンテンツ: 対応 (非対応)
- ワンセグ/お財布ケータイ機能: 搭載 (非搭載)
「N-06C」の第一印象は"なんて薄い"でした!
(今時の携帯端末では普通なのかもしれないけど、)わずか7.9mmしかない!
「L-04C」はハードウェアキーボードが搭載されていたので、少し厚みがありますが、個人的には多少厚みがあるほうが手にはしっくりくるかな。
ワンセグ、お財布携帯機能も標準搭載。使わないと思うけど悪い気はしない。
それにしてもなんでこんなに安いのかな?と思って精算後明細をみると、どうやらこの機種は「ご愛顧割」対象の機種だったからみたい。(◎o◎)!
携帯はほとんど通話受け状態で(しかも3G通信も止めてる)、無線LAN経由で通信がほとんどの私にとって、良かったのが月額980円の新料金プラン「タイプSSバリュー」のことを知りえたこと!
携帯電話会社の通信プラン・コースは非常にわかりにくいので、機種変更をしなかったらずっと気が付かなかったと思う。よかった・よかった。
自分の携帯電話の機種変更の履歴は、
- 1997年?月頃から約3年ほど使用…(ドコモ mova 機種は忘却)
- 2000年03月頃から約8年ほど使用…(ドコモ mova 機種は忘却)
- 2008年04月頃から約3.5年ほど使用…(ドコモ FOMA 機種は「SH-902i」)
- 2011年09月頃から約8ヶ月ほど使用…(ドコモ FOMA 機種は「L-04C」)
- 2012年05月末から (ドコモ FOMA 機種は「N-06C」)
という感じ。
見ての通り、初めてのスマートフォン「L-04C」が自分の携帯利用史の中で最も短命。しかし一番使って(いじって)いたのが「L-04C」でした。
- Android搭載のスマホの基本操作、
- Androidのシステム構造について、
- PCとの親和性、連携について実践、
- スマホ乗り換え時のポイントになる部分
など色々と触っていました。
このまま現役引退となりそうだけど、今月(2012年7月号)の日経Linuxの特集記事には、
1万円マシンを現役復帰
中古スマホ/タブレット再生術
スマートフォンとタブレットの中古市場には、現役を去った高性能機があふれています。OSをAndroid4.0にしたり、ARMで動作するUbuntuを入れたりして、1万円から買える中古品をお宝に変える術を解説します。
というのがある!(◎o◎)!
![]() |
![]() |
是非試してみたい! あっ!でも今は忙しすぎてそんな時間はないなぁ・・・(技量もね。) 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント