はじめてのデジタルフォトフレーム「F8012N-BN」
数年前(2008年頃)、デジタルフォトフレームのちょっとしたブームが起こったのですが、振り返ってみると、このブログで2008/3/22の記載に「デジタルフォトフレーム使ってみたいなぁ~」ってなことを記載していたのですが、その後自分の中で興味が薄れてしまってフェードアウト・・・(^_^;)
今更ながらという感じもするのですが、足掛け約4年半越しに以下の製品をヤフオクで格安(2,480円 中古美品 送料別)を見つけたのでGetしてみました!
![]() |
![]() |
人それぞれデジタルフォトフレームに求めるものは異なると思いますが、私の場合は、
- 画面サイズは、7インチ以上であること。
- 液晶は光沢のあるグレアであること(デジタルフォトフレームに関しては好み)。
- べセルの幅ができるだけ小さいこと。
- サブモニターとしても使えること。
- 上記を含めて(中古品も含めて)5,000円以下であること。
といった感じ。
(その他、ネットワーク対応とか多数の動画ファイルの再生対応と一時期は思ってましたが、デジタル家電が当たり前になってしまった今では、それほど気にしなくてもいい要素になりました。)
「F8012N-BN」は(私好みの)デザインポイントはベゼルにあるかと。
- べセルの幅は上下約13mm、左右18mmと小さ目
ベゼルの幅が大きいとどうしてもおもちゃっぽさを感じちゃいます。 - べゼルの素材がラバー製
このラバーがつや消しカラーで(プラスチック製品にありがちな)安っぽさがかなり軽減されていると感じます。
液晶サイズは8インチでアスペクト比は4:3。
(今時の16:9ではないので、好みが大きく分かれるところですが、)自分的には過去とそして現在所持しているデジカメ写真の縦横比は4:3がまだ中心なので、フレーム内にすっきり収まるからこれでいいかなと。
(サブモニターとしての写真は近日中にUP予定)
惜しいのが
- USBバスパワーじゃないことと、
- サブモニターとして使えるのはWindowsXPまで、
Vista/7でユーティリティーソフトをインストールすると…。
デザインと機能と価格と全てを満たすデジタルフォトフレームって中々ないと思うんですが、今回の「F8012N-BN」はバランスの良い製品でした。
結局まとめると単なる自己満足なんですけどね・・・(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント