はじめてのPCメガネ by JiNS
私、(仕事柄パソコンを使う頻度が非常に高いのですが、)昔から視力は裸眼で1.2前後と結構良いほうです。(ちなみに奥さんも娘も視力は良い。)
そんなわけで生まれてこのかたメガネもコンタクトレンズも利用したことがなく、またそれらについての情報を得る必要性はまったくなかったのですが・・・。
奥さんがある日メガネを購入してくれてました。はて?
これは、そう3Dメガネ・・・ではなく・・・(^_^;)
今世間で大ヒットしている(らしい)パソコン使用時にかけるPCメガネ。
パソコンのディスプレイからはブルーライトという目に良くない光が出ているのですが、このメガネはその光を最大50%カットすることができる(らしい)。
年を重ねるにつれて、ちょっと遅い時間まで仕事をしていると(パソコンモニターを見ているとと)、翌日はちょっと明るい光でも目に刺すような痛み(特に眼球の奥辺り)があって、それに伴い軽い頭痛もしてきて、「昔みたいにあまり無理は出来ないなぁ・・・」と小言のように言っていたのです。
このメガネを知ったのは、朝食事しながらたまたま見ていたテレビ番組「がっちりマンデー」。(2012/9/2(日)放送)
その時、奥さんから「これいいんじゃないの?使ってみたら。」と言われていたのですが、(今思い返してみると)"メガネ=視力の悪い人が使うもの"という固定観念が私の心の奥底にあったようで、あまり乗り気ではありませんでした。
せっかく買ってくれたことだし、とりあえず使ってみると・・・これがものすごくいい!Σ( ̄ロ ̄lll)
「もっと早く使ってみれば・・・」とちょっと自分の先入観を後悔するくらい眼精疲労が格段に少なくなりました。
レンズは薄めのブラウンカラーになっているので、画像を加工したりする時は(特に色補正する場合の時)は外していますが、それ以外のパソコンでの作業中はぼぼ使っています。
奥さんの購入してくれたのは、JiNSオンラインショップ限定品(フレームがべっ甲でカラーBROWN DEM(ブラウンデミ)モデル)らしい。3,990円とお手頃プライス。
この品、JiNSオンラインショップ限定品としながらもAmazonでも出店販売している(但しフレーム保証対象外)。
![]() |
同じくAmazonにカラーやデザイン違いのものが多数。
![]() |
![]() |
(サングラスを除いて)人生で初めてメガネをかけるようになりましたが、こうしたメガネならかけていても、まんざら悪い気はしないかなと。
自分が(視力も含めて)まずまず健康体であることと、日々さりげなく気遣ってくれる奥さんに改めて感謝・感謝。<(_ _)>
それと自分を固めている先入観の殻を捨てるために、「とりあえず試してみる!」を少しでも実践してみよう!\(-o-)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JINS って 北海道に代理店が無いみたいですね。
やはり アマゾンですかね。
投稿: ㍉ | 2012年10月 9日 (火) 10:39
㍉さんこんにちは。
JINSの北海道代理店はどうもないみたいですね。
PCメガネは思っていた以上に効果があってビックリしています。
投稿: P-ぽけっと | 2012年10月 9日 (火) 12:27