「日経Linux 2012年8月号」、異常に高くね?
仕事柄コンピュータ関連の書籍をよく目を通すことが多いのですが、その中で愛読しているのが月刊誌の「日経Linux」。
(愛読しているといっても記載内容の半分近くはチンプンカンプンなのですが・・・(^_^;))
先日(2013/3/16)何気なくAmazonで古本めぐりをしている時に目に留まったのが「日経Linux 2012年8月号」。
といってもその書籍の内容にではなく・・・驚きプライスに・・・( ̄◆ ̄;)
定価に対して二桁近くも高額になっているコンピュータ書籍も珍しい?
(既に価格は変更になっているかもしれませんが)興味ある方は下のリンクをクリックして確認してみて下さい。
![]() |
![]() |
たしかに2012年8月号の特集記事、
- 自分だけのOSを作る&改造する!
- 格安ボード「Arduino」&Linuxサーバー&家電で遊ぶ!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20120705/407558/?ST=oss
などは親切な編集でかつ読み応えありましたけど、これほどプレミア付くほどの内容には思えないから、単なるシステム上の問題だとは思うけど・・・。
ちなみに・・・その「日経Linux 2012年8月号」ですが・・・
私・・・所持していたりします・・・(;´Д`A ```
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近のニュースでアマゾンが急に値上がりしたとありましたが、収束したようです。原因が不明ですが、担当者の誤操作らしく、その名残のような気がしますね
投稿: ㍉ | 2013年3月20日 (水) 11:47