一体型スピーカー「MXSP-1200WM」が3,500円以下!になったので
以前からチェックしていたマクセルの一体型スピーカー「MXSP-1200WM.NY」がAmazonで61%OFFと3,500円以下になっているのを先日目にする・・・。
![]() |
![]() |
万年ひっ迫財政の我家ですが、例によってポチってしまったので、今回はその購入経緯を交えて好き勝手に記載してみたいと思います。
本来「MXSP-1200WM」は、SONYのウォークマンをドックに乗せて(ウォークマンに蓄積している)ミュージックを出力するスピーカー。
しかし私の購入用途はそうではなく、我家の寝室にある"なんちゃってTVシステム?"のスピーカーとして使用したかったんですね。
以下はスピーカー変更前の状態。
"なんちゃってTVシステム"の各機器は、全てパソコン周辺機器メーカー製品の組み合わせ(家電、映像・音響機器メーカーの製品は1つもありません)。
貧乏人なりに「自己満足」を満たそうと(購入時においては)格安で苦労して手に入れたもので、色々としょうもないことをこのブログで記載してあります・・・(^_^;)
モニタ・・・(このブログの2012/3/19に関連記載あり。)
![]() |
![]() |
iiyama 21.5インチワイド液晶ディスプレイ フルHD対応 LEDバックライト搭載 電源内蔵 HDMIケーブル同梱モデル マーベルブラック PLE2273HDS-B1 Amazonで確認する メーカー: マウスコンピューター 発売日: 2011/07/15 |
TVチューナー&ネットワークメディアプレイヤー&DTCP-IP/DLNAサーバー
・・・(このブログの2011/5/19に関連記載あり。)
![]() |
![]() |
「HVT-BCT300」の通信をワイヤレス化に使用する無線LANイーサネットコンバータ
・・・(このブログの2010/11/14に関連記載あり。)
![]() |
![]() |
[Amazon.co.jp限定] PLANEX 手のひらサイズ 300Mbps ハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ FFP-PKR01 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] Amazonで確認する メーカー: プラネックス 発売日: 2010/08/06 |
録画用ポータブルHDD 640GB・・・(このブログの2011/8/15に関連記載あり。)
![]() |
![]() |
Silicon Power USB2.0/1.1対応 耐衝撃 Armor A50 ポータブルHDD 640GB Gold SP640GBPHDA50S2G Amazonで確認する メーカー: シリコンパワー 発売日: 2009/11/20 |
音声出力用スピーカー・・・(このブログの2012/4/22に関連記載あり。)
![]() |
![]() |
今回入れ替えになったサンワサプライのスピーカー「MM-SPSBA2」ですが、その訳は音量調整用のリモコンがないから。
(利用するのが奥さんと娘が大半で私はさほど使っていなかったので)導入時はあまり気にしていませんでしたが、いざ自分も使い始めてくると「やっぱり不便だなぁ・・・(-_-;)」と思い始め、何とかしたい気持ちが芽生えてくる。
そんなわけでスピーカーを買い替えを検討することに。選定条件としては以下のような感じ。
- 一体型のサウンドバータイプであること。
(これ以上配線でゴチャゴチャしたくないので。) - (設置場所が広くないため)コンパクトであることが望ましい。
- 音量調整ができるリモコン付きの製品であること。
- 価格は(送料・手数料等も含んで)4,500円以下であること。
上記条件で探していくとターゲットはおのずと「MXSP-1200WM.NY」に絞られたのですが、今年(2013年)の初めあたりまで価格は5,000円前後で推移していて中々踏ん切りがつかない。そうこうしているうちに、しばらく仕事が忙しくなって存在を忘れてしまう。
で、先週ふと思い出してチェックしてみると一気に3,500円以下まで価格が下落しているではないですか!\(◎o◎)/!
以下はセッティングした感じの様子。
付属のリモコンはそっけないデザインですがよく言えば無駄がない。小さいながらも使いやすいです。
おかげでゴロ寝しながらTVの音量調整できるようになってかなり便利。
(なんか昭和臭がするようなコメントですが・・・(^_^;))
音質は中々クリアーで明瞭!(◎o◎)!
奥行きあるというか音に広がりがあるのを感じられる(ような気がします)。
ニュースのアナウンサーの声はもとより、ドラマに登場する男性俳優の低い声でも比較的聞き取りやすい(ような気がします)。
音質はさほど期待はしていなかっただけに、ちょっとプチ感動。
(もっとも音に鈍感な私だけに当てはまることなのかもしれませんが・・・(^_^;))
ちなみに元々付属しているケーブルでは「HVT-BCT300」には使えないので、以下の変換ケーブルもAmazonにて購入。
![]() |
![]() |
とまぁ長々と記載しましたが、スピーカーを「MXSP-1200WM.NY」を入れ替えてリモコンによる音量調整ができるようになって奥さんも娘も悪い気はしていないようだったので、よかったよかった。ヾ(´ε`*)ゝ
で・・・1つ改善されると次なる自己満足を満たしたくなるもの・・・(^_^;)
それは現在使用している録画用ポータブルHDD(640GB)の入れ替え。
- 奥さん・・・お笑い系のバラエティー番組(「アメトーク」 その他 多数)
- 娘・・・アニメ系番組(「ポケモン」、「トリコ」、「ドラえもん」 その他 多数)
- 私・・・ドキュメンタリー系(「NHKスペシャル」、「ガイアの夜明け」 等)
と、各人それぞれテレビ番組の趣向が違うこともあって番組録画が頻繁にあって残容量不足気味・・・。
今時なら2TBの大容量HDDでも(メーカー、USB3.0、製品デザイン、カラー等に)こだわりがなければ格安で購入できる時代になりましたが、私には、"外付けHDDを買うなら絶対バスパワーで使えるポータブルHDD!"という変な?こだわりがあったりします。
近日中に格安製品の購入を画策しているのですが、実現したらまた「自己満足」全快で好き勝手に記載してみたいと思います。(^_^;)