気がついたらついに50万アクセスに到達していた!
このブログでは日常のたわいもない出来事を中心に、無駄に長々とした文面で好き勝手に記載していますが、自由なこともあってブログをはじめてから(2006年5月)約8年間近くダラダラとですが続いています。
そのダラダラブログですが、ついに(ようやく?)50万アクセスを超えていたのを先日知る。(◎o◎)!
「Facebook」や「Twitter」、「LINE」等を中心にSNSサービス全盛の時代に、「もうブログなんて古い」とつっこまれそうですが、私の場合、他者とのつながりをさほど意識せずに好き勝手に記載できる「ブログ」のほうが肌が合っているかな。
もっともSNSサービスを利用したことがないので、その利用メリットを享受できていない部分が多々あると思いますが、(元々友人・知人はほとんどいませんし、今のところ新たな友人も必要としてもいないので、)他者とつながるネットサービスにはどうも興味がわかない。
日々アクセクしながらも、家族や愛犬「ニコ」と(ささやかではあるものの)楽しく過ごせているのが理由の1つかな?
(あっ!でも東日本大震災のような大災害による被害にあっていたらたとえオンライン上だけであっても人とのつながりを求めるかもしれないなぁ・・・。)
「SNSサービスを利用しているのはビジネスで非常に有効なツールだからだよ。」そんな声も聞こえてきそうですが、バリバリ仕事している方ならいざしらず、ボンクラ人間の私には当面の間?無縁かと。(;;;´Д`)ゝ
ただ一度も利用したこともないサービスに対して偏見を持つこともどうかなという思いもあるので、書店で以下のような書籍を目にしたことだし、年明けに一度は試してみるかな?
![]() |
![]() |
100万アクセスに到達するのは、いつのことになるやらわかりませんが、(その前にブログは止めて存在しなくなっている可能性大なのですが)、皆様今後ともよろしくです。<(_ _)>
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント