2012/9/23(日)~26(水)にかけて2年ぶりに実家の富山に帰省したことについてつれづれなるままに3回にわたって記載してみます。
(誰も興味ないと思いますが・・・(^_^;))
移動は飛行機になるわけですが(地方間の悲しき定めで)直通便がなく、
経路は「 釧路→羽田乗り換え→富山 」。
乗り継ぎ連結もスムーズではなく、うまくいっても3時間近くの待ち時間あるので、今回は羽田から富山の出発時間を一番遅い20:00発の便に遅らせて、空き時間で東京近辺をプチ観光することに。
9/23(日)、11:35に釧路を出発して羽田13:15に到着して食事もそこそこにしてモノレールに。
というのも、浜松町に娘が大好きなポケモンショップ(ポケモンセンター)があるのでまずそちらに立ち寄ることがかなり前から決定してたので。
天候は雨模様
で気温は22℃。
道東の釧路から来た私たちにしてみれば普通の気温ですが、東京では前日の32℃から一気に22℃と約10℃の気温低下により緊急入院が多発したようで結構なニュースになっていた(ことを後に知る)。
そんな天候状況だったのですが、ポケモンセンターは別世界。すっごい大盛況ぶりで熱気ムンムン・・・(-_-;)
人の出入りの多さに少し酔い気味になってきた私をよそに、娘は目を輝かせながら1時間近くお買い物を満喫・・・(;´Д`A ```
娘は奥さんに任せて、新鮮な空気を求めて店外に脱出。ぼ~っと浜松町の高層ビル群を見ていると・・・あることに気付く!(◎o◎)!
浜松町に降り立つのは、ちょうど10年ぶり(2002年9月)ということに!
「あれから10年も経つのか・・・あの時は出張でここに来て、2日間缶詰にされて研修受けてたっけ・・・。」
と当時の記憶がセピア色で脳裏によみがえってくる。
法務局 供託(きょうたく)課に導入直前だった大規模システム(Windows 2000 Server & SQL Server 2000 ベース)について、本稼動前に全国の職員さまに現地で操作レクチャするという任務がアサインメントされる・・・それも突然に。
全国から召集された担当職員十数名(私は北海道地区担当)と共に供託システム担当リーダーから
- 「供託とは?」ということと、
- 現場の主な業務フロー(流れ)と
- 供託業務を実機(Windows 2000 Server)でどのように処理するかの操作
という内容の研修を受けていました。
法務局の職員さまにレクチャーするには、システムと供託業務の両方を理解していなくてはならないわけですが、(システム関連は本業なのでともかく、)供託には何種類かあって、(中には複雑で難解なケースもあったりする。)それらを短期間で1から理解するのは中々苦労しましたね~。
それに当時は、名刺を所属して会社と出向していた会社(こことその親会社)の全部で3種類持っていたのですが、どうも帰属意識が希薄になるというか、自分がいったいどこの人で、何を仕事にしているのかを見失いそうになることもありましたが、今となっては懐かしい思い出です。(=´Д`=)ゞ
話変わって愛犬「ニコ」
はというと、親身に相談等に乗ってくれたり、いつもフードでお世話になっている「しっぽっぽ」さんにお預け。
(写真でブログに掲載されてました。興味ある方はどうぞ。)
ペットホテルの中には、単にペットを預かって後はケージに入れっぱなし・・・という所もあるようですが、「しっぽっぽ」さんは、
- 預かった犬をしっかりみるというポリシーで、(預かる犬は1日に2匹まで。)
- 併設しているドックランで毎日適度な運動させてくれますし、
- ゲージではなく犬用の個室を割り当てくれて、オーナーさんのご自宅とペットホテルがひとつの建物なので、預ける側からすれば安心感が全然違うし、
(大手のペットショップ兼ペットホテルの中には、就業時間が終わると職員さんが帰ってしまって朝まで人が不在で犬だけゲージの中というのは普通だったりします。)
- その日の様子と写真付きのメールを1日1回は送ってくれますので、
とても信頼しています。
現実的な話として・・・私と奥さんと小3の娘1人と愛犬「ニコ」のペットホテル代を含めると釧路から富山の帰省には約20万円近くもかかる・・・。
貧乏家の我家にとってこの金額は、決して小さな額ではないのですが、私の両親も高齢になってきているので出来るだけ娘に合わせてあげたいと思う。これはお金で代えられないことだし。それくらいしか親孝行もできないしさ・・・続く。